2012年07月03日

芝に目土

今回は外構のお話。 近ごろは外構に植栽を希望する
お客様が多くなりました。


少しお金はかかりますが、コンクリートとタイルだけより
「緑」があった方が外構も可愛くなりますよね。


でも、植栽は手が掛かります。

特に  は大変です。


張ったばかりの芝は根付いていないので、大量の水を
必要とします。 それも、今の季節ですと早朝か日暮れ
の気温の低い時でなければいけません。


また、場所によって成長に差があるため、しばらくすると、
凹凸がでて、綺麗に生え揃いません。


その時に必要なのが「目土」(めつち)です。


ゴルフ場で、キャディーさんが芝のはげた所に砂を掛けて
いますよね。 あれが目土です。


こうすることで芝の成長を促し、上に向かって生え揃います。


芝に目土


これからの季節は芝の成長も大変早くなりますので、
2週間後が楽しみです。 emoji51




☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家

リノベーションで生まれ変わった築22年の家






同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
快適!半年点検。
ひんやり半年点検
台風シーズンに備えて
外壁のメンテナンス
ちょこっとメンテナンス
ネットだと安いので
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 メンテナンスフリーはいかがなもの (2017-10-01 18:12)
 快適!半年点検。 (2016-10-09 09:38)
 ひんやり半年点検 (2016-08-21 09:17)
 台風シーズンに備えて (2016-07-12 14:25)
 外壁のメンテナンス (2016-06-14 17:42)
 ちょこっとメンテナンス (2016-06-03 17:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
芝に目土
    コメント(0)