2013年07月03日

エアコン取り付けに一工夫

 じめじめしたうっとうしい日が続きますね。
今日は、監督の鈴木です。
こんな時期、そろそろエアコンが欲しくなりますね。

 新築時に取り付けなかったお客様から、エアコン工事を頼まれることが時々あります。

 昨年秋に新築したM様邸、
我が社の断熱に優れた建物では、
冬の間はエアコンの必要性を感じなかった様ですが、
さすがに初めての夏、エアコンが欲しいということで、
注文してくださいました。

 我が社では、将来エアコンを取り付ける予定の場所に
ある工夫をしています。

 エアコンを取り付けるには、壁に穴を開けなくてはなりませんね。
穴を開ける場所に、グラスウールのような繊維の断熱材が入っていたら
ドリルに繊維が絡まって、せっかくきっちり入れておいた断熱材が
台無しになりかねません。

そこで、そのような場所には、ネオマフォームという断熱材を入れておきます。
実際は違いますが、イメージとして発泡スチロールのような断熱材です。



エアコン取り付けに一工夫

  サッシの左横のピンクの部分がネオマフォームです。




そうすることで、壁に穴を開ける際にも、断熱材が痛むということがなくなります。

量販店で購入されたお客様に対しても、そういったことを説明してアドバイスしております。

我が社は、引き渡した後のことも考慮に入れた家作りをしています。


▲▼▲▼▲ 次回、見学会のお知らせ ▲▼▲▼▲

7月13日,14日 レンガ色で仕上げた塗り壁の家



☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

北海道の性能と南仏インテリアがバランスよく同居する家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家








同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
快適!半年点検。
ひんやり半年点検
台風シーズンに備えて
外壁のメンテナンス
ちょこっとメンテナンス
ネットだと安いので
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 メンテナンスフリーはいかがなもの (2017-10-01 18:12)
 快適!半年点検。 (2016-10-09 09:38)
 ひんやり半年点検 (2016-08-21 09:17)
 台風シーズンに備えて (2016-07-12 14:25)
 外壁のメンテナンス (2016-06-14 17:42)
 ちょこっとメンテナンス (2016-06-03 17:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エアコン取り付けに一工夫
    コメント(0)