2015年02月18日
中間気密検査
こんにちは、監督の鈴木です。
O様邸は着々と進んでいますが、
軸組み工法なので気密施工の点で構造的に難しい面があります。
さらに、勾配天井や小屋裏部屋もあり、気密シートの貼り方にも工夫が要ります。
そこで、この時点で気密が取れているか確認するために、測定することにしました。
ただ、完成していればふさがっている開口部分が
今の時点では、穴が開いているだけという場所もあり準備が大変です。
例えば、気密用の天井点検口を取り付ける開口などをふさがなければ
天井裏の空気が大量に流入してきてしまって正確な測定ができません。
24時間換気のダクトやダウンライトの取り付け穴等もふさぎます。
玄関扉の下は、最終的にはタイルでふさがれますが、現時点では隙間があります。
そういった部分を、気密シートや養生テープなどでふさいでおいてからの測定になります。


かなり面倒な作業ですが、その甲斐あって現時点では十分な測定結果でした。


完成後の測定ではもっと良い結果が出ることは間違いありません。
ホッとしました。
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
2/16~2/22 コンセプト モデルハウス - 眩しい白さの北欧スタイルの家 -
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家 NEW
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家
シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルtえ暮らす
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家
O様邸は着々と進んでいますが、
軸組み工法なので気密施工の点で構造的に難しい面があります。
さらに、勾配天井や小屋裏部屋もあり、気密シートの貼り方にも工夫が要ります。
そこで、この時点で気密が取れているか確認するために、測定することにしました。
ただ、完成していればふさがっている開口部分が
今の時点では、穴が開いているだけという場所もあり準備が大変です。
例えば、気密用の天井点検口を取り付ける開口などをふさがなければ
天井裏の空気が大量に流入してきてしまって正確な測定ができません。
24時間換気のダクトやダウンライトの取り付け穴等もふさぎます。
玄関扉の下は、最終的にはタイルでふさがれますが、現時点では隙間があります。
そういった部分を、気密シートや養生テープなどでふさいでおいてからの測定になります。
かなり面倒な作業ですが、その甲斐あって現時点では十分な測定結果でした。
完成後の測定ではもっと良い結果が出ることは間違いありません。
ホッとしました。
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
2/16~2/22 コンセプト モデルハウス - 眩しい白さの北欧スタイルの家 -
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家 NEW
限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家
シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルtえ暮らす
アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家
Posted by sanki at 18:45│Comments(0)
│工事報告