2013年12月18日

隙間無し

寒いです。 
監督の鈴木です。


ちょっと前に、このブログで建て方の様子を報告したI様邸
順調に進んでおります。

何度もこのブログで 断熱気密施工が自慢ですと書いていますが
具体的にどんな施工をしているのか紹介します。


柱の根元部分は 構造用合板との隙間ができます。
合板の上にフロアー材を張り込みますので
隙間は隠れるから このままでもよさそうなのですが
我が社ではそうは行きません。
隙間に発砲ウレタンを充填して、さらに気密テープで目張りします。
これで、床下の空気が室内に流れてくることはありません。

隙間無し


隙間無し


我が社では、在来工法の場合、金物工法を採用しています。
どんなものかは長くなるのでここでは省きますが、
梁等に金物を取り付けるスリットがあるので
その部分も気密シートと気密テープでしっかり塞ぎます。
これで金物のボルトの穴から外気が入る心配はありません。


隙間無し


2Fの天井と1 2階の壁はしっかりと気密シートで被います。
建物全体を気密シートでくるんでしまうイメージですが
柱の部分はどうしてもシートの切込みが必要になります。

切り込んだ部分も空気漏れが無い様、切り込みを工夫して
気密テープで目張りします。

隙間無し


こんなふうに建物全体の隙間をなくしています。

普通の家と比べて、大工さんの手間が大変かかるので
よく愚痴をこぼされますが、
我が社のポリシーを曲げるわけには行かないのです。








☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

NEWemoji02 シンプル&スタイリッシュ 憧れの北欧スタイルで暮らす

NEWemoji02 アンティークがなじむ上質感と北国仕様の性能が同居する家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家



同じカテゴリー(工事報告)の記事画像
今週末は引き渡し。
残り4日・・・。
見学会まで残り僅か
建て方終わりました
お引渡しとエスパルス
南向きでも断熱しないとね☆
同じカテゴリー(工事報告)の記事
 進んでいました (2017-04-05 17:22)
 引渡し前の仕事 (2017-03-29 18:02)
 今週末は引き渡し。 (2017-03-28 12:07)
 クリーニングが終わりました (2017-03-22 18:42)
 あと少し (2017-03-15 18:48)
 残り4日・・・。 (2017-03-14 17:26)

Posted by sanki at 17:32│Comments(0)工事報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
隙間無し
    コメント(0)