2013年06月19日
初めての経験
今日は、監督の鈴木です。
造作工事もそろそろ終了間じかのK様邸で
壁にガラスブロックをはめ込みました。

今まで、ガラスブロックを内壁にはめ込む工事を、やったことが無いので、
納め方が分かりません。
経験からおおよその見当はつくのですが、それが正解かどうか判りません。
ネットで調べたりしたのですが、
外壁の一部にモルタルで積む方法とか
取り付け用の金具つきのブロックを使用するとか(お施主様支給で、そういう仕様ではありません)
いまいちピンとくるものが無かったので、困っていました。
大きなDIYショップのガラスブロック売り場に行ってみたところ、
なあんだ、ちゃんと施工例が展示してありました。
自分が考えていた方法とほぼ同じ、コーキングのバックアップ材(硬いスポンジのようなもの)
で挟み込んで固定して、コーキングで接着する方法でした。
というわけで、あとはコーキングで終了という段階です。

▲▼▲▼▲ 次回、見学会のお知らせ ▲▼▲▼▲
7月13日,14日 レンガ色で仕上げた塗り壁の家
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家
北海道の性能と南仏インテリアがバランスよく同居する家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家
造作工事もそろそろ終了間じかのK様邸で
壁にガラスブロックをはめ込みました。
今まで、ガラスブロックを内壁にはめ込む工事を、やったことが無いので、
納め方が分かりません。
経験からおおよその見当はつくのですが、それが正解かどうか判りません。
ネットで調べたりしたのですが、
外壁の一部にモルタルで積む方法とか
取り付け用の金具つきのブロックを使用するとか(お施主様支給で、そういう仕様ではありません)
いまいちピンとくるものが無かったので、困っていました。
大きなDIYショップのガラスブロック売り場に行ってみたところ、
なあんだ、ちゃんと施工例が展示してありました。
自分が考えていた方法とほぼ同じ、コーキングのバックアップ材(硬いスポンジのようなもの)
で挟み込んで固定して、コーキングで接着する方法でした。
というわけで、あとはコーキングで終了という段階です。
▲▼▲▼▲ 次回、見学会のお知らせ ▲▼▲▼▲
7月13日,14日 レンガ色で仕上げた塗り壁の家
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家
インテリア雑貨の似合うちょっとカントリーな塗り壁の家
北海道の性能と南仏インテリアがバランスよく同居する家
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
日々の暮らしを楽しむ北欧スタイルの家
Posted by sanki at 17:41│Comments(0)
│工事報告